手描友禅 染帯 円窓に流水もみじ
販売価格: 165,000円(税込)
商品詳細
手描友禅作家が染めた帯
淡いベージュ地に窓、もみじ、流水、花びらがモダンな色彩で染められています。
地色と同系の配色なので柄が主張し過ぎず上品な一品です。
アクセントに金も使っています。
タイコ部分
ハラ部分
おすすめします。
淡い色の着物に合わせると、全体に上品な印象を醸し出す一品です。
着画イメージ 太鼓
腹のイメージ
腹のイメージ
手描友禅の技が光る一品。
作家がデザインから色挿し、伏せ、引染など手描友禅の工程を全てこなすので、作家の思いや技術が惜しみなくこめられています。(京都では分業が多いので、ひとりの職人が全ての工程を行うことはめずらしいです。)
作家の文字をクリックすれば作家のプロフィールが、手描友禅の文字をクリックすれば手描友禅の工程が見れます。
この商品には作家の落款があります。
素材:絹100% 紬
仕立ても承ります
この商品は丸巻き(染め上がった状態)ですが、ご希望があればお仕立ていたします。
注文時に、お知らせください。※別途費用はいただきません。販売価格がお仕立て代込みとなります。
悟りの窓、迷いの窓をヒントに
源光庵の「悟りの窓」という丸窓(円形に禅の円通の心を表したもの)と「迷いの窓」という四角い窓(人間の一生を象徴して生老病死四苦八苦を表したもの)をヒントにデザインを考えられました。実際の物とは形状も違い、そこまでの壮大な意味はありませんが、自然の中に人が生きているというようなことは作家の思いの中にあります。
世界にひとつの一点もの
作家がひとつひとつ丁寧に手作業で描いたり、染めたりしています。大量生産の商品とは違い、柄の大きさ、色、位置が写真とは異なる場合があります。同じデザインでも微妙に違う世界にひとつの一点ものです。手作業ならではの味、雰囲気を楽しんでください。
ご注意
ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。あらかじめご了承ください。