着物を染める技術

「手描友禅」職人体験

 

 

 

リネンの生地(約40×27㎝)の友禅染を作ります。

友禅の制作工程である「糸目糊置き(絵の輪郭線に糊を置く)「色挿し/彩色(筆で染料を塗る)「水元/洗い(糸目糊を落とす)」を体験していただきます。

できあがった友禅布は、そのままランチョンマット、テーブルセンターにお使いいただけるサイズです。

その他、額装して飾るなど、ご自身でアレンジしてお楽しみください。

それぞれの工程では、職人が実際に使っている道具を使って作業します。また、その道具や素材についての話もご紹介します。

一般的に、京友禅業界では、ここで体験する制作工程が分業で行われていますが、染工房正茂では一人で工程をこなすので、この体験でその工程すべてを体験していただけるのが特徴です。ひとつひとつの工程を経て、友禅布ができあがっていく様をお楽しみください。

※使用するリネンは、自然な風合いでやや生成り色です。布地にワンポイントになる絵柄を描き、友禅染めを体験していただきます。

※2.5時間という限られた時間になるため、絵柄については、あらかじめ用意しているデザインからお選びいただきます。

 

    

 糸目糊置き

色挿し

 水元

房を作って完成

 

 

定員5~8名

5名以下でも開催可能ですが、場所代を人数で負担していただくため、体験費が少し高くなります。

 

12歳以上の方のみ参加できます。

18歳未満のゲストの同伴

18歳未満のお子様を同伴する場合、参加内容が年齢に適合するかどうかにつきまして、ご自身の責任においてご判断ください。

 

午前の部:9:30~

午後の部:13:00~

約2.5時間

6,600円

 

日本語

 

生地、筆、顔料など、体験に必要な道具類

 

京都伝統産業ミュージアム クリエイティブルーム

※伝統産業ミュージアム入口向かいの小さな部屋

〒606-8343  京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1  

京都市勧業館みやこめっせ 地下1階

 

・コロナ過においてはマスクを着用し、会場へ来られた時、風邪の症状、熱がある場合は体験していただけません。

・会場では飲食禁止です。

・他の方のご迷惑になるので作業中など会場では大きな声でお話ししないでください。

・作業中は扉を開放して換気を行います。

・写真撮影する場合にはお声がけください。

・制作中には顔料、針、アイロンを使用します。また、布を水洗いする工程があります。

・道具を使ってのけが、やけど等ご注意ください。一切の責任を負いません。

・会場を予約し開催が決まった後での体験費の返金はございません。

・会場が空いてない場合、仕事で手が詰まっている時はご希望の日程で開催することができません。必ずしもご希望の日程で開催することができない場合があります。

 

「お問い合わせ」(メール)より直接ご連絡ください。(字をクリックするとお問い合わせへ移動します)

「件名」に友禅体験、「お問い合わせ内容」にお名前、人数、ご希望日、午前の部、午後の部のどちらかをご記入の上、送信してください。

できるだけ対応いたしますが、ご希望に添えない場合があります。

※カレンダーでは土曜日は休日になっていますが、土曜日も含めます。

ご希望日1週間前までにご連絡ください。

※余裕をもってご連絡いただいた方が対応しやすいです。

人数などの条件が合いましたら、出張体験も可能ですので、少人数グループ、イベントなどで体験をお考えの方はお気軽にご相談ください。