振袖制作 色刺し2

振袖制作 色刺し2

振袖制作
「オーダーメイド着物寺井商店」さんからのご依頼です。
本来、請負の仕事は表に出すことはあまりないのですが、今回は許可をいただいたので投稿しています。

花の彩色が終わったあと、葉っぱを彩色していきます。
地色に合う色を想像しながら配色していきます。

葉っぱに付いている白いものは、一珍と言って小麦粉とミョウバンを混ぜたもの。筆でかすれるように塗り、葉っぱの照り、艶を表現します。
一珍の上から色を塗り、乾いたら一珍を剥がします。すると、一珍のところが一段淡くなります。
ヒビが入ったような偶然の上がり方をするのも、味がでます。

今回は、絞り染めと友禅を合わせた柄なので、先に絞り染めを済ませています。

手描友禅は江戸時代(約18世紀)より受け継いできた、輪郭に糊を置いて、柄を絵画を描くように筆で彩色する染色技法です。
京都では分業が多いのですが、私はデザインから地染めまで全ての行程をひとりで行います。完成までに多数の人を介すことがないので、細かな対応ができます。

個人様、企業様問わず、オリジナルなものを作りたい方はお気軽にご連絡ください。オーダー承ってます。

一珍は艶に見えるように塗っていきます。

塗りたてはそうでもないですが、乾くと白くなっていきます。

一珍の上からもう一度濃い色で彩色します。