振袖制作 色挿し

振袖制作 色挿し

振袖制作
「オーダーメイド着物 寺井商店」さんからのご依頼です。
本来、請負の仕事は表に出すことはあまりないのですが、今回は許可をいただいたので投稿しています。

糸目糊を置き終えたら、糸目糊を生地に浸透させるために地入れをします。
今回はゴム糊なので生地の裏から揮発をスプレーで噴霧します。

糊が揮発で沢山濡れると、ゴムが浸透し過ぎて糊のかさがなくなってしまいます。そうなると、川でいう堤防の役割ができないので、少しずつ濡らして、3~4回で地入れが完成するようにします。

糸目糊の地入れが済んだら、生地の地入れをします。布海苔や、地入れ剤を引染と同じく刷毛で生地を濡らしていきます。これは、色挿しするときに色がムラなく塗れるような効果があります。

地入れを済ませ、生地が乾いたら色挿しします。
先ずは花から彩色していきます。
地色に合う色を想像しながら配色していきます。

今回は、絞り染めと友禅を合わせた柄なので、先に絞り染めを済ませています。

手描友禅は江戸時代(約18世紀)より受け継いできた、輪郭に糊を置いて、柄を絵画を描くように筆で彩色する染色技法です。
京都では分業が多いのですが、私はデザインから地染めまで全ての行程をひとりで行います。完成までに多数の人を介すことがないので、細かな対応ができます。

個人様、企業様問わず、オリジナルなものを作りたい方はお気軽にご連絡ください。オーダー承ってます。