手描き友禅 帯 枝梅
販売価格: 55,000円(税込)
希望小売価格: 80,000円
商品詳細
手描友禅作家が染めた帯
うす茶地に梅が描かれ、うす鼠の霞も入り、雰囲気のある一品です。
影の部分は糸目糊を使わない素描で表現されています。
タイコ部分
ハラ部分
おすすめします。
パーティーやお食事会などで、少し落ち着いた装いをしたい時に大人の気品を演出する一品です。
手描友禅の技が光る一品。
作家がデザインから色挿し、伏せ、引染など手描友禅の工程を全てこなすので、作家の思いや技術が惜しみなくこめられています。(京都では分業が多いので、ひとりの職人が全ての工程を行うことはめずらしいです。)
作家の文字をクリックすれば作家のプロフィールが、手描友禅の文字をクリックすれば手描友禅の工程が見れます。
この商品には作家の落款があります。
素材:絹100% 塩瀬
仕立てもします。
この商品は丸巻き(染め上がった状態)ですが、ご希望があれば無料でお仕立てします。
注文時に、お知らせください。
柄にこめられた意味
字が「髷(つくりの右上)の母(つくりの右下)の木」と書くため、髷を結う女性=成熟した女性=どんどん子供を産む=繁栄、ともかけてあります。
世界にひとつの一点もの
作家がひとつひとつ丁寧に手作業で描いたり、染めたりしています。大量生産の商品とは違い、柄の大きさ、色、位置が写真とは異なる場合があります。同じデザインでも微妙に違う世界にひとつの一点ものです。手作業ならではの味、雰囲気を楽しんでください。
ご注意
ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。あらかじめご了承ください。